ほうれん草のレシピ
葉物野菜の茹で方
- たっぷりのお湯に、塩を少々(1ℓのお湯に塩小さじ1杯)
- 茹でる前に根元に十字の切れ目を入れておくと火の通りがよくなります。
- 沸騰したお湯に葉物野菜を根元から入れ、立てた状態で15秒ほど待つ。
- 15秒たったら葉もいれて1分ほど茹でる。※根元が少し硬いくらいが目安。
- 茹で上がったら流水で冷やす(流水で流すことであく抜きもできます)。
- 根元をまとめ軽く絞る。
葉物野菜の保存
- 冷蔵保存
湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて密閉し、畑に生えていた向きで野菜室に立てて保存すると、みずみずしいまま長持ちします。
- 生のまま冷凍保存
洗って、4~5cmのざく切りにする。しっかり水気を切ってから冷凍用保存袋に入れて冷凍。
解凍方法:凍ったまま調理、またはお湯をかけて解凍。電子レンジでもOK。保存の目安は1ヶ月。
- 茹でて冷凍保存
固めに茹でて水気を切り、使いやすい長さに切る。小分けにしてラップに包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍。凍ったまま味噌汁の具に入れたり、自然解凍でおひたしにするなど、便利に使えますよ。カップに入れてお弁当にもOK。
解凍方法:凍ったまま調理。自然解凍。保存の目安は1ヶ月。
小松菜のレシピ一覧へ
チンゲン菜のレシピ一覧へ
「直営農場パルグリーンファーム」へ戻る