国際協同組合年 市民参加型の課題解決を応援助成総額300万円 コミュニティ活動助成基金公募開始 8月31日(日)まで
生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は7月14日(月)から8月31日(日)まで、「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」の公募を受け付けます。地域の課題解決に向け活動する県内を活動エリアとしている市民団体や団体立ち上げをめざす人たちを資金面で応援します。
人のつながりでより良い地域づくり
基金は市民による地域社会づくりの促進を目的とし、環境や福祉、まちづくりなど、人と人とのつながりでより良い地域づくりをめざす事業に対し助成します。県内で活動する団体を対象とし、規模や法人格の有無は問いません。1団体への助成上限額は30万円で、2025年度は総額300万円を助成します。
応募事業は、基金運営委員会でパルシステム千葉の理念やビジョンと照らし合わせて審査され、助成候補団体を選考します。
助成総額は7千万円近くに
「パルシステム千葉NPO助成基金」として2001年開始した本制度の助成実績は、24年間でのべ299団体、総額6,890万9,158円となりました。
地域の多様な背景を持つ人たちとつながり、くらしの課題解決のため活動するNPO法人や市民団体を応援してきました。団体の活動は利用者向け広報紙などでも紹介し、各活動への理解と共感が広まるよう支援しています。
長期化する物価高騰による経済格差の拡大やSDGsの浸透により、さまざまな事情を抱え暮らす人たちの課題がより広く認識されるようになっています。パルシステム千葉は、子どもや高齢者、障害を抱える人、外国籍の人など個別の課題によりそい、誰もが暮らしやすい地域づくりに向けた活動を応援することで、持続可能な社会をめざします。
「2025年度パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」公募概要
【公募期間】2025年7月14日(月)~8月31日(日)
【助成額】1団体助成上限額30万円、助成総額300万円
【対象事業期間】2025年12月1日(月)~2026年11月30日(月)
【対象団体】
(1)千葉県を活動エリアとする団体、または活動を予定している団体。
(2)団体の規模や法人格の有無は問わない。営利団体、宗教団体、政治団体、趣味などに関する団体、公序良俗に反する活動を行う団体は除く。
(3)1 団体、1 申請に限定。同一の団体への助成回数は通算3回まで。
▼パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金 ※交付先一覧も掲載しています。
https://www.palsystem-chiba.coop/kyoudou/npo_fund/
2024年度助成事例
-
earth FUNTRY! の環境ミュージカル
-
Family Partner-Chillの「赤ちゃん食堂Chill」
この件についてのお問い合わせは下記までお願い申し上げます
生活協同組合パルシステム千葉 組織・広報部
TEL 047-420-2605 / FAX 047-420-2400
ホームページアドレス https://www.palsystem-chiba.coop / E-mail palchiba-hp@pal.or.jp
生活協同組合パルシステム千葉 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21(4階)
組合員総数:27.0万人(2025年3月末) 総事業高:362.9億円(2025年3月末)
2025年は国際協同組合年です