戦後間もない1947年に野田醤油(現キッコーマン)生活協同組合が職域生協として発足しました。店舗を柱とした事業が地域住民の支持を受け、着実に成長してきました。
1970年代半ばに共同購入を柱とした「柏・市民生協」、「花見川生協」、「下総生協」が相次いで設立されました。1992年、3生協は組織合同し、「生活協同組合エル(エルコープ)」が誕生しました。その後、個配事業を他の生協に先駆けて開始し、急成長しました。
野田醤油生協は1993年に「コープのだ生活協同組合」と名称を変え、地域に密着して野田市において確固たる地位を築いてきました。
その間、「生活協同組合エル(エルコープ)」は首都圏コープ事業連合に加盟し、千葉県の生協どうし交流を行っていたこともあり、店舗事業中心の歴史ある生協「コープのだ生活協同組合」と無店舗事業を中心とした「生活協同組合エル(エルコープ)」が2002年度に組織合同しました。
2007年には「生活協同組合エル」から「生活協同組合パルシステム千葉」へ名称変更しました。
1947 | 野田醤油生協設立 |
---|---|
1975 | 柏・市民生協設立 |
1976 | 下総生協、花見川生協設立 |
1977 | 首都圏生協事業連絡会議設立 |
1988 | 柏・市民、下総、花見川の3生協が協同事業開始 |
1990 | 「生活協同組合連合会首都圏コープ事業連合」の法人許可。3生協加盟 |
1992 | 柏・市民、下総、花見川の3生協が組織合同しエルコープが誕生 |
1993 | 共済事業・カタログ事業開始 野田醤油生協からコープのだに名称変更 |
1994 | 個人宅配事業開始 |
1996 | 日本生活協同組合連合会より「優良生協」受賞 |
1998 | 第2次中期計画「エルビジョン21」策定 |
2000 | 福祉事業子会社(株)ケア・アクシス設立 |
2001 | 第3次中期計画策定 |
2002 | エルコープとコープのだが組織合同。 |
2003 | コミュニティ生協宣言 |
2004 | 第4次中期計画策定 |
2005 | 「生活協同組合首都圏コープ事業連合」が「パルシステム生活協同組合連合会」へ名称変更。 |
2007 | 「生活協同組合エル」から「生活協同組合パルシステム千葉」へ名称変更。 |
2008 | 第5次中期計画策定 |
2011 | 第6次中期計画策定、「夕食宅配事業」開始 |
2012 | パルシステム千葉 創立20周年、パルシステム千葉2020年ビジョン策定 パルグリーンファーム株式会社設立 |
2013 | 移動販売車「まごころ便」開始 |
2014 | 第7次中期3ヵ年計画策定 |
2015 | 千葉県香取市の圃場にソーラーシェアリング「おひさまシェアリング」設置 |
2016 | 「家事支援事業」開始 |
2017 | 第8次中期3ヵ年計画策定、「電力小売事業」開始 「Pal’s Dining」(カタログ)創刊、地域活動施設「パルひろば☆ちば」開所 |
2018 | (株)ケア・アクシスより介護事業を事業譲受 |
2019 | 地域活動施設「パルひろば☆おおたかの森」開所 |
2020 | パルシステム千葉2030年ビジョン策定 |
2021 | サービス付き高齢者向け住宅「にじいろぱる松戸六実」開所 |
2022 | パルシステム千葉 創立30周年 |