まずは、今月も夏野菜の育苗経過についてお伝えします。
なすもピーマンも育苗トレーからポットへ移せる大きさになったので、引っ越ししました。
今年は暖かいこともあって、比較的安定して育苗できています。
先日はキュウリの種をまきました。まもなく発芽を迎える予定です。
今年は夏野菜だけで4,000粒近く種をまいていますが、そのうちの8~9割が順調に生育しています。
生育不良が出てくることも踏まえ、まだ気が抜けません。
最終的にどのくらい植え付けまで辿り着けるかが重要となります。
そのため順調でも、反省点を見つけて試行錯誤しています。
育苗に使う土は、毎年配合を変えて手作りしています。
ここ数年は追肥をしているので、追肥の分だけ、
元の配合率を増やした育苗土で栽培経過を見るようにしています。
それでも、追肥をする必要があるのは、まだまだ育苗土作りが
十分ではないということなのだと痛感しています。
今年も追肥を行いました。
次回こそは育苗土作りを成功させたいです!
新米ファーマーの野菜をたくさん食べられるレシピ集
~小松菜とハムの炒め物~
★材料・・小松菜3株、人参1/2本、ロースハム1枚、サラダ油小さじ1、
A(酒小さじ1/2、しょう油小さじ2/3、塩少々)
★レシピ:
① 小松菜は茹でて3㎝程に切る。人参は3㎝程度の短冊切りにして湯通しする。
ロースハムは半分にして細切りにする。
② フライパンにサラダ油を敷いて、①を炒める。
③ Aを加えて、さらに炒めたら完成!