私が「みのりの里デイサービス」で勤務し始めたのは今から五年前。それまで介護の仕事をしたことがなかった私は、経験や知識の不足から度々ミスをすることがありました。
そんな時に、とあるご利用者の方が声をかけてくださったのが”人生は長いんだ、ゆっくり行けばいいよ“というお言葉でした。
当時、早く一人前にならなくてはと焦っていた私の心にとても深く響きました。また、その方の他にもユーモア一杯で笑顔を忘れない方や、いつも思いやりにあふれた方など素晴らしい方々との関わり合いの中で今日まで過ごしてくることができました。
単なる「利用者」と「職員」の関わりだけではなく、お互いを尊重して共に笑顔であること。
そうした人として一番大切なことを学ぶことができ、成長を実感できるみのり豊かな五年間でした。
これからもこの気持ちを大切にしながら、みのりの里デイサービスを盛りあげていきたいと思います。
「 感染症予防について 」
今回はインフルエンザの予防についてお伝えします。
感染には、くしゃみや咳などから発生する感染や、手指からの感染があります。
予防としてこまめな手洗い・うがい、バランスの良い食事があげられます。また、「あ・い・う・べー」というお口の体操も効果的です。
方法は「あ・い・う」と声に出した後、「べー」の部分は思いっきり舌を出します。
鼻呼吸になることで空気が副鼻腔で温められ、湿った空気が肺に入るため感染のリスクが減ると言われています。
みのりの里デイサービス:齋藤久恵