今季もなすやピーマンの育苗を始めました。昨年と同様の形態で行っていますが、昨年よりも早めに種をまくことで、早くから収穫できるように計画しています。また、同品目を長期的に採るため、2段階で種をまきます。これは同じ株からは一定期間を過ぎると収穫できなくなることを考慮したもので、さらに総株数も増やす予定です。
育苗状況は、昨年ほどは寒くないため、いずれも比較的管理しやすく上手くいっているように感じています。
苗が大きく育ったら、ポットに植え替えます。昨年はこの後、アブラムシの発生がありましたので、今季は昨年と異なる肥料調整を行う予定です。収穫まで時間がかかりますが、生産計画が予定通りに進み、組合員の皆さんにお届けできる日が楽しみです。
また、畑の活用面積を次年度も拡大します。品目数は減らす予定ですが、次年度の品目を今後のベースとしたいと考えています。現在は連作に問題のあるナス科が多いので、今後の栽培品目のバランス調整など課題となる点はありますが、次年度もその先につなげられるよう、万進して参ります!!
【材料】
チンゲン菜2株、塩小さじ1、塩昆布10g、めんつゆ大さじ1
【作り方】
1. チンゲン菜をざく切りにし、塩をふって混ぜる。
2. チンゲン菜がしんなりしたら、水気をしぼる。
3. ②に塩昆布とめんつゆを加え、よく混ぜる。
4. 3時間ほどおいたら完成!