昨年のフードドライブでは、組合員の皆さんから約4.2トンの食品を寄贈いただき、千葉県内のフードバンクにお届けしました。多くのご支援をありがとうございました。食品ロスを削減し、食べ物を必要としている方に活用されるよう、これからもこの活動を続けていきます。「食べ物を大切にしたい」、「困っている方へ役立てほしい」という皆さんの温かい心をお寄せください。
※寄付品は配送担当者にお渡しください。
ご寄付いただきたい食品 | 受付できないもの |
めん類、お菓子・飲料 調味料(醤油・食用油等) 缶詰・瓶詰等保存食品 インスタント・レトルト食品 お米(白米・玄米・アルファ米等) のり・お茶漬け・ふりかけ ギフトパック(お歳暮・お中元) 粉ミルク・離乳食 ※パルシステムの商品でなくてもOKです。 |
賞味期限が1か月をきっているもの 賞味期限が明記されていないもの 開封されているもの、破損しているもの 生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜) アルコール類、2020年度産以前のお米
※上記の食品は受付できません。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
組合員の皆さんから寄せられた食品を賞味期限別に仕分けした上でフードバンクへお届けします。6月には各センター主催のパルシステムのつどいにて『フードドライブ学習会&寄付食品仕分け体験』を開催します。当日寄付食品の持ち込みOKとしますので、ぜひご参加ください!参加希望の方は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※今後の状況を考慮し、中止、変更となる可能性もあります。あらかじめご了承ください。
お問合せ先:組合員・コミュニティ活動推進部
TEL:047-420-2605
メール palchiba-katsudo@pal.or.jp