生活協同組合パルシステム千葉(通称:パルシステム千葉)は、2月下旬以降、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、産直交流や組合員交流など各種イベント・行事を中止しておりました。
このたび、厚生労働省から出された「新たな生活様式」を踏まえた独自の「活動および行事におけるルール」を策定し、感染拡大防止を最優先とした上で、組合員交流を11月から再開しました。
新たな試みとして、WEB会議システム「Zoom」を活用したオンラインでの組合員活動と、“新しい生活様式”に沿った実参加型の組合員活動を取り入れ、オンラインでの組合員活動では、子育てやくらしに役立つ講座、組合員同士の座談会など様々な企画を予定しており、これまで遠方で参加できなかった組合員からは期待の声が寄せられています。
実参加型の企画としては、直営農場パルグリーンファーム(野田市)において、11月7日(土)・14日(土)の2回に分けて、少人数制の収穫体験を開催しました。
今後も引き続き感染防止対策を徹底した上で、オンラインを中心に親子向け企画や生産者との交流企画なども実施していく予定です。
今後の交流予定(一部) |
|
オンライン企画 |
・11月25日(水)「士別農園 産直交流」 |
少人数参加型企画 |
「Zoomの使い方学習会」 |
生活協同組合パルシステム千葉 組織・広報部
TEL 047-420-2605 / FAX 047-420-2400
ホームページアドレス https://www.palsystem-chiba.coop / E-mail palchiba-hp@pal.or.jp
生活協同組合パルシステム千葉 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 4階
理事長:佐々木 博子
組合員総数:25.2万人(2019年度末) 総事業高: 313億円(2019年度末)