【材 料】
- チンゲン菜(小) 1株(100gくらい)
- 絹ごし豆腐 1/3丁
- しめじ 約30g
- ハム 2~3枚
- 片栗粉 大さじ1
- ごま油 適量
- 白だし 大さじ1(あんかけ)
- しょうゆ 小さじ1
- 水 100㏄
【作り方】
- 豆腐はキッチンペーパーで包み、上に皿などの重しを乗せて水を切る。
- チンゲン菜は、茎の部分を繊維に沿って縦に細切りし、葉の部分は2㎝程度のざく切りにする。ハムは半分に切った後で幅3㎜程度の細切りにする。しめじは大き目のものは手で割き、食べやすい大きさに分ける。
- 白だし大さじ1と水100㏄を小鍋に入れて火にかけ、鍋にハム、しめじを入れる。豆腐も手でくずしながら入れる。
- 片栗粉を水大さじ1(片栗粉と同量)で溶いておく。
- 鍋が沸騰したらチンゲン菜の茎を入れ、30秒程したら葉を入れてふたをしてさらに加熱する。
- 再び煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉を全体に回し入れてとろみをつける(片栗粉はすぐに沈殿するため入れる直前によく混ぜる)。片栗粉を入れたあと1分程度加熱し、しょうゆ小さじ1で味を整え、最後にごま油少々をかける。
チンゲン菜のレシピ一覧へ戻る
ほうれん草のレシピ一覧へ
小松菜のレシピ一覧へ
「直営農場パルグリーンファーム」へ戻る