産地MAP 秋田県 横手市・湯沢市・羽後町周辺
「主食として毎日食べるものだから、お米をどんな場所でどんな人が作っているのか知りたい」という消費者の希望と「生産現場を実際に見てもらい、理解を求めたい」産地の思いが重なり、まだ新幹線がなく夜行の寝台列車を使う時代から秋田南部圏とパルシステムの交流は始まりました。
現在は新幹線を利用した春の「田植え・山菜摘み」、秋の「稲刈り・りんご狩り」体験という形で年に2回の交流を実施しています。昔も今も秋田の自然、田んぼの広さや山の上のりんご園での景色、そして産地の皆さんの温かさは変わりません。組合員との交流は、商品の取引だけに終わらせず、生産者と消費者を結ぶ大きな役割を担っています。
生産者の想いと努力の伝わる、パルシステム独自の商品も定期的にご紹介しています。
エコ・秋田あきたこまちパルシステムの予約登録米でも固定ファンが多い「秋田あきたこまち」はJAこまち、JA秋田ふるさとよりお届け。清らかな水と内陸特有の寒暖差でおいしい米を育てています。
![]() |
エコ・りんご化学合成農薬や化学肥料を
出来るだけ使わない「エコ・りんご」の栽培は近年の異常気象のなか、ますます難しくなっています。それでも、組合員の声に応えたいと産地では「チャレンジ」を続けています。 ![]() |
籾発芽玄米秋田県産のあきたこまちを使用。籾から自然発芽をさせて作ります。 ![]() |
雄勝りんごジュース秋田県のエコ・りんごだけを使用した100%ストレートジュースです。 ![]() |