生活協同組合パルシステム千葉(通称:パルシステム千葉)は、県内8団体と連携し、2月20日(日)にオンラインにて「第9回フクシマを考えるフォーラム2022」を開催します。
使用期限40年を超えている東海第二原発が再稼働されようとしています。「原子力規制を監視する市民の会」の阪上武氏、東海村村議会議員の阿部功志氏による講演会とトークセッションを行い、安全対策や避難計画、私たちにできることを、地域でこの問題に取り組む方々とともに考えます。県内団体による活動報告も予定しています。
2月20日(日)開催 『第9回フクシマを考えるフォーラム2022』 | |
プログラム |
<第1部 講演会 13:30~>
<第2部 トークセッション 15:10~> |
会場 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
主催 | フクシマを考えるフォーラム2022実行委員会 事務局:04-7197-3040(NPO支援センターちば) エナガの会/甲状腺検診ちばの会/脱原発市川市民の会/自給エネルギーの会 千葉県放射性廃棄物を考える住民連絡会/ちば市民放射能測定室「しらベル」 なのはな生協/生活クラブ虹の街/パルシステム千葉 |
生活協同組合パルシステム千葉 組織・広報部
TEL 047-420-2605 / FAX 047-420-2400
ホームページアドレス https://www.palsystem-chiba.coop / E-mail palchiba-hp@pal.or.jp
生活協同組合パルシステム千葉 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21(4階)
理事長:佐々木 博子
組合員総数:25.2万人(2020年度末) 総事業高: 355億円(2020年度末)