生活協同組合パルシステム千葉(通称:パルシステム千葉)は、夏休みに親子で楽しく学べる体験型イベント「うみのごみ問題ってなあに?」を開催します。
昨今、関心の高まっている海洋プラスチックごみ問題をはじめ、私たちが気軽に参加できるごみの分別などの環境保全活動について、クイズ形式で楽しみながら親子で考える企画です。また、昨年の夏休み親子企画で好評だった「風力発電工作」を行い、再生可能エネルギーについても学びます。
パルシステムでは環境保全のために廃棄物をできる限り減らす取り組み「3R(リユース・リデュース・リサイクル)」を組合員へ呼びかけています。また、産地・メーカーと協働してプラスチック製容器包装の減量化や再生材等の使用を進めており、2018年度はプラスチック総量削減の取り組みにより、前年差6.5トンの削減を実現しています。
夏休み親子企画 概要 | |
日時・会場 |
・7/31(水) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 /全日警ホール(市川市) ・8/1(木) 10:00~12:00 /東金青年の家(東金市) ・8/5(月) 10:00~12:00 /パルシステム千葉稲毛センター(千葉市) ・8/6(火) 10:00~12:00 /谷津公民館(習志野市) ・8/7(水) 10:00~12:00 /パルシステム千葉野田センター(野田市) ・8/20(火) 10:00~12:00 /さわやかちば県民プラザ(柏市) |
内容 |
・うみのゴミ問題ってなあに?(クイズ) ・風力発電工作 ・人力発電体験 |
生活協同組合パルシステム千葉 組織・広報部
TEL 047-420-2605 / FAX 047-420-2400
ホームページアドレス https://www.palsystem-chiba.coop / E-mail palchiba-hp@pal.or.jp
生活協同組合パルシステム千葉 千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 4階
理事長:佐々木 博子
組合員総数:24.6万人(2018年度末) 総事業高:304億円(2018年度末)