NPO法人ちばこどもおうえんだんの「こども・若者未来基金」の趣旨に賛同した、県内3つの生協(生活協同組合パルシステム千葉・なのはな生活協同組合・生活クラブ生活協同組合)が、同じ時期に、寄付募集統一キャンペーンを行っています。
2017年度に県内3生協が連携して寄付募集を行った、ちばこどもおうえんだん「こども・若者未来基金」は2年目を迎えます。2017年度(2016年度分含む)は、約950万円の寄付が集まりました。12人(15件)の申請があり、10人(12件)の子どもたちの自立を応援することができました。寄付をしてくださった皆様には心より感謝申し上げます。
社会的養護下に暮らす(暮らした)子ども・若者の自立への支援は、民間を中心に少しずつではありますが整備されようとしています。しかし多くの子ども・若者の自立には困難がついてまわります。
「こども・若者未来基金」は、社会的養護下に暮らす(暮らした)子どもたちに寄り添い、『いったんは挫折しても再チャレンジしたい』、そんな子どもたちの多様な自立を伴走者と共に応援します。
今年度も、ひとりでも多くの子どもたちを応援できるよう、皆様のご協力をお願いします。
■募金方法
※ポイントの場合、募金されたポイントはお手持ちのポイントから差し引かせていただきます。
■受付期間:11月5日(月)~11月30日(金)注文提出分まで。 |
「NPO法人ちばこどもおうえんだん」について
「千葉県内に暮らす辛い思いをしている子どもたちのことを何とかしたい!」と、2015年4月に①社会的養護の必要な子どもの自立支援、②貧困家庭・要支援家庭の子どもの支援事業、③里親家庭の支援事業、④啓発・広報事業及び政策提案、⑤調査研究・情報収集事業を目的に設立しました。同年7月より千葉市里親制度推進事業を受託し、千葉県内4生協や労働福祉団体(一般社団法人千葉県労働者福祉協議会)が参画し事業をすすめています。
「ちばこどもおうえんだん」事務局長のインタビューや千葉県内の児童養護施設を取材した動画もこちらからご覧いただけます。(外部サイトに移動します)
【動画】「社会的養護下の子どもたちを支えていくために~こども・若者未来基金~」
※支援内容、審査方法など、詳しくは下記、PDFをご覧ください。
●募金に関するお問い合せ●
TEL:0120-31-8686
FAX:043-307-1821
メール:palhiroba-chiba@pal.or.jp
パルシステム千葉 組合員・コミュニティ活動推進部