千葉センター オンラインdeパルシステムのつどい11月
2021/12/08レポート公開
11月19日(金)、「いちから学ぶ介護サービス」を開催しました。
講師はLPA(ライフプラン・アドバイザー)の野口徳子さん。
「介護サービスが必要になったとき、どこに連絡すれば良いの?」といった疑問点から、さまざまな介護施設の特徴、介護サービス開始までの流れなどをお話しいただきました。
施設選びの方法として、コロナ禍以前は体験入所や食事会を開催していたことなど、講師ご自身の経験をもとにお話しくださったほか、施設を探し始めるタイミングとして、「一人暮らしになった」「火を使うことが危ないと判断された」など具体例をあげてお話しいただき、とても参考になりました。
その後、パルシステム千葉のサービス付き高齢者向け住宅「にじいろぱる松戸六実」のオンライン見学会を行い、木村施設長が案内役となって浴室やトイレの補助器具、お部屋の様子などを紹介しました。参加者からは「気になる点はその場で質問に答えていただけたので参考になりました!」と好評の声をいただきました。
介護サービスが必要になったとき、まずどこに連絡するの?どんな施設があるの?はじめはわからないことばかりですね。
一口に老人ホームといっても色々な種類があります。
特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、グループホーム、デイサービスなどなどご両親のため、
ご自分の将来の参考のためにも介護サービスの受け方、どんな施設の選択肢があるのかなど知ってみませんか?
そして8月から入居が始まったパルシステムのサービス付き高齢者住宅≪にじいろパル≫も紹介します。お楽しみに♪
***********************************************************************
◆講師:LPA(ライフプランアドバイザー)野口徳子さん
◆募集:20名程度
************************************************************************