【印西・習志野合同企画】オンラインdeパルシステムのつどい12月
2021/12/28レポート公開
\印西センターの活動スタッフです/
12月21日(火)、講師にSmileSugarProjectの鈴木さん、(株)オルタートレードジャパン(以下ATJ)の藤山さんをお迎えして、オンラインのつどい「~フェアトレードを日常に~マスコバド糖学習会」を開催しました。
センターサポーターの鈴木さんは、2021年夏にフェアトレード食材を使った手作りスイーツの販売店を開業されました。3月に印西センターで開催した、「マスコバド糖の絶品かりんとう」でマスコバド糖について講座をされたことが、開業の決意のきっかけになったそうです。つどいがきっかけになったと聞いて、私たちスタッフもとても嬉しくなりました。
今回、鈴木さんにはマスコバド糖学習会とマスコバド糖の豆腐ドーナツ・クロカンブッシュ風の作り方についてお話しいただきました。
ATJ藤山さんには、フィリピン・オルタートレード社制作のマスコバド糖製糖工場の動画を放映いだきました。また、試食品としてスティックシュガーもご提供いただきました。
2021年12月16日から17日にかけてフィリピンを襲った強大な台風22号では、未だ現地では停電が続いていて、被害の詳細が把握しきれていないそうです。被害に遭われた方へお悔やみ・お見舞いを申し上げます。
参加の皆さんにマスコバド糖をさらに知っていただき、より親しみを持っていただけたのではないかと思います。民衆交易のマスコバド糖を選んでいただくことが、現地へのエールとなります。フェアトレードの輪がさらに広がってくれたら嬉しく思います。
講師の鈴木さん、藤山さん、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
マスコバド糖の魅力と、フェアトレードについてお伝えします。
マスコバド糖を使ったスイーツ作りもライブでお届けします。
ネグロス島と日本の人々が直接つながる、民衆交易の黒砂糖です。
マスコバド糖で豆腐ドーナツのクロカンブッシュ風を作ります♪
~プログラム~
✤マスコバド糖学習会
✤マスコバド糖を使ってスイーツ作り
*************************************************************
◆講師:Smile Sugar Project 鈴木 美和さん
◆募集:20名
*************************************************************
◆講師紹介◆ Smile Sugar Project 鈴木 美和
フィリピン伝統製法の黒糖「マスコバド糖」を愛用して20年超。
学生時代にはネグロス島のサトウキビ畑・製糖工場を現地視察。
2021年、フェアトレード食材を使った心と身体にやさしいオリジナルスイーツの移動販売店を開業。
ライブでお楽しみください♪