2019/07/18レポート公開
開催日:7月8日(月)
イベントレポートサポーター:岡部 佐有里さん
皆さんは「将来の備え」を考えていますか?
年金、介護サービスや生活スタイル…。これらの不安や悩みを共有し、情報交換や解決方法を気軽に話してみる、これが「おしゃべりカフェ」です。
参加のきっかけは「年金や介護に関する最新の情報を聞きたい」、「これからどんなことに気を付けて生活すればいいのかざっくばらんに話したい」という方が多かったです。
今回のテーマは「人生100年への必要なキーワード」、「公的年金制度」、「将来のお金に関するイメージ」の3つ。
聞きたいテーマを選んで、テーブルごとにLPAさんや介護事業部のケアマネジャーさんとお茶やお菓子を囲んでお話をしました。
(LPA…ライフ・プラン・アドバイザーの略。生活のお金等に関する知識を持ち、コープ共済連の養成セミナーを修了した組合員)
LPAさんの説明を聞き、お互いどんなことに悩んでいるか、その時の対処方法等をテーブルごとに意見を出し合い、時にはLPAさんやケアマネジャーさんにアドバイスをもらいます。
最初は少し不安そうな参加者も、お互いの意見やアドバイスを聞いてだんだん話が盛り上がります。
自分のことだけではなく身近な人についての相談もあり、熱のこもった話し合いがされていました。
真剣に、時に笑いありのテーブルトークはあっという間に終了し、最後は各テーブルの感想や意見を発表。
「同じテーブルの皆さんと交流ができ、それぞれの持っている情報を交換出来て楽しかったです」
「聞いたことはあるけれど、知らない知識が多かったのでとても勉強になりました」
「制度の使い方がわかりました」との感想でした。
カフェスタイルは情報交換の場になり、お金・介護サービス等の細かな使い方を気軽に、しかもじっくり聴くことができたと「満足」のお声が多数でした。
「これからも色々なテーマを考えて開催したいと思っています。将来の備えは早くから行うことが大切なので、ぜひ気軽に参加してみてください!」とLPAさんからのメッセージです。
今回参加をして話すことで「いざという時の備えは早ければ早い方がいい」ということを改めて実感しました。
「まだまだ先のことだから…」と思うのではなく、身近な人と相談し、それぞれの年代でライフプランを考えて準備・実行することをイメージする。
これは年齢を重ねていくときにとても重要なこと、というのが40代の私の感想です。
パルシステム千葉ではくらしの中で手助けが必要になった時に便利な「家事代行サービス」や「夕食宅配サービス」を行っているとの案内もありました。
今後も開催の予定があるとのことなので、現役世代の方で「これからのお金や生活スタイル、どうすればいいのかな」と考えていたり、「両親の将来、どうすればいいのかな」等の悩みがある方もぜひ参加して、「なるほど」、「参加してよかった」と実感してほしいな、と思ったイベントでした。
寿命はますます延びて100歳が当たり前になるとも言われる時代。「一人暮らしになったらどうしよう」「病気になったらどうしよう」と、長生きへの心配も浮かんできますよね。
この講座では元気で長生きするために、ライフプランアドバイザー(LPA)や、パルシステム千葉介護事業部のケアマネジャーを交えて最新の情報をお届けします。
パルシステムのお茶とお菓子を食べながら楽しくおしゃべりする中で、皆さんの不安なことや疑問点を聞き、改善のヒントや予防策を見つけてみませんか?
———————————————————————————————
◆定員:30名(抽選あり)
◆保育:なし
———————————————————————————————