~社会的養護のこどもに何ができるか一緒に考えてみませんか~
社会的養護下に暮らす子たちの自立への支援は、その必要性の認識は高まりつつあり、民間を中心とした支援も少しずつではありますが整備されようとしています。
しかしほとんど後ろ盾のない子たちの自立には困難がついて回ります。いったんは挫折しても再チャレンジしたい、そんな子たちにも寄り添っていきたいと、2016年度ちばこどもおうえんだんが「こども・若者未来基金」を設立し、県内の3つの生協(パルシステム千葉・なのはな生協・生活クラブ)がそこに参画しています。
多くの方に、社会的養護の子どもを取り巻く環境や自立の困難さ、そして「こども・若者未来基金」について知っていただくためにシンポジウムを開催します。
———————————————————————————————
【第1回】「すべての子どものために」
講師:村木 厚子さん(津田塾大学客員教授、元厚生労働事務次官)
◆定員:生協全体80名
※応募多数の場合は抽選(〆切後、当落通知を郵送します)
◆保育:なし(お子さんも入場できます)
◆参加費:無料
———————————————————————————————
<第2回(予告)> ◆日時:10月31日(水)10:30~12:00 |