柏センター パルシステムのつどい10月③
2018/11/15レポート公開
開催日:10月30日(火)
イベントレポートサポーター:長岡 智子さん
夏の暑さがなかなか抜けきらず「秋はいつ来るの?」と思った時期もやっと過ぎ、秋の味覚を堪能できる時期になった10月下旬。
今回、柏センターで行われた「旬の野菜をたくさん食べよう♪~秋野菜編~」で紹介されたのは、今が食べごろの秋野菜がたっぷり、そして簡単においしく食べられる料理ばかりでした。
最初に、講師であるPLAの宮崎さんから旬の野菜についてのお話を伺いました。
これから冬を迎えるにあたり、体調不良を防ぐために、体内を温め、脂肪を蓄えるために必要な根菜類、風邪予防に欠かせないビタミンCが豊富に含まれているいも類、便秘予防に効果的な食物繊維が多いきのこ類など、秋野菜には冬を元気に乗り切るための栄養素がたくさんあり、おいしく安価に入手できるこの季節にどんどん取り入れるのがおすすめとのこと。
ということで、宮崎さんオススメのメニュー、調理スタートです。
4班に分かれて始まった実習、どのグループも和やかに進行しています。
硬いスポンジでごぼうをゴシゴシこするだけで、どんどん白い姿を現していくことに驚く声、普段あまり使わない蒸し器を使った調理に、火の通り加減を心配そうにチェックする姿。
でも、そこは調理に慣れている皆さん、協力しながらどんどん料理が仕上がっていきます。
そして完成!
見た目も色とりどりで、豪華なおかずや味噌汁、ほっこり炊き上がったさつまいもごはん、どれも食欲をそそります。
感想を伺ったところ、
「ごぼうと豚肉を一緒に炒めるという発想が今までなかったけど、これならおいしく手軽にごぼうも食べられるし、ご飯もすすむ」
「甘酒を使ったドレッシングは初めてだけど、いいアクセントになっておいしい」
「電子レンジで温野菜を作っていたけれど、蒸し器で作った方が甘くておいしい。蒸し器を買いたい」
などの声をたくさん聞くことができ、大満足そうな表情の皆さんでした。
夏の暑さも過ぎて涼しくなってくるとだんだん食欲もアップしてきますね。ちょうど秋野菜がおいしい季節になります。
今回は旬の野菜が持つ特徴やパワーの秘密と、秋野菜をたくさん食べられるおいしいレシピをご紹介します。我が家の定番メニューに加えてみませんか?ご応募お待ちしています。
———————————————————————————————
~内容~ |
・旬の「秋野菜」のお話 |
◆講 師:PLA 宮崎 君代さん
◆募 集:16名
※応募多数の場合は抽選。 当選の方のみ10日(水)、11日(木)に電話連絡します。
◆持ち物: エプロン、三角きん、ふきん、マスク
◆保 育:お子さんは保育にお預け下さい
(4ヶ月~、要予約。1人500円、チーパス提示で200円)
———————————————————————————————