パルシステムのつどい(野田センター)
2017/07/17レポート公開
開催日:7月14日(金)
イベントレポートサポーター:遠藤 春子さん
「夏にまけない♪もっと、梅干!」のタイトルのもと、野田センターつどいが開催されました。当日は朝から蒸し暑く、汗を拭き拭きの会場入りでした。
はじめに、PLAの榎本さんから、梅干の効能・パルシステムの梅干の特徴についてお話がありました。パルシステムの梅干は、昔ながらの漬け方をしているので、梅が持つ効能を活かし、梅干本来の味が楽しめます。一方で、添加物によって味付けされた調味梅干は、「塩出し」という工程で梅の有効成分は流れ出てしまい、効能は期待できないということでした。参加者の皆さんからは、「梅干はどれも同じだと思っていたのでびっくり!」「とても勉強になった」と、うれしい声をたくさんいただきました。
その後、各班に分かれて調理開始です。今回のメニューは、「蒸し鶏の梅おろしパスタ」「ウインナーとピーマンの酢豚風」「鶏肉と長芋の梅じょうゆマリネ」すべてに梅干を使います。
産直たまごのふわふわスープと飲み物を添えて「いただきます!」おいしく完食です。「梅干ってそのまま食べるだけでなく、こんな使い方もあるのね」「酸っぱさがまろやかになって食べやすかった」と、またまたうれしい声。夏に負けない体づくりに、梅干パワーが一役買ってくれそうです。
つどいの場は、食べ方の発見・新商品の試食・情報交換などを通し、たくさんの方に楽しんでいただいています。私はつどいなどをお手伝いするサポーターとしても活動しています。皆さんのご参加お待ちしています!
◆当日のレシピはこちら
昔から食べられている梅干は殺菌効果はもちろん、疲労回復など様々な効能がたくさんあります。
おにぎりだけでなくお子様にも食べやすいアレンジレシピで元気に夏をのりきりましょう。
パルシステムライフアシスタントが梅干の作り方、梅の効能についてをお話します。
赤ちゃんも保育付だから安心して参加できます。
————————————————————————————————
◆募集:16名 *応募多数の場合抽選です。
当選の方に4日(火)、5日(水)に詳細をご連絡します。
◆講師:榎本 裕美子さん(パルシステムライフアシスタント)
◆保育:お子様は入室できませんので保育をご利用ください。
子ども一人につき500円(要事前予約)
*チーパス掲示で300円引きです。
◆内容◆
・梅干の効能について
榎本 裕美子さん(パルライフアシスタント)
・調理実習
*蒸し鶏の梅おろしパスタ
*鶏肉と長芋の梅じょうゆマリネ
*ウインナーとピーマンの酢豚風
その他試食品数種、デザート、飲み物
————————————————————————————————