主催:千葉BM技術協会(共催:生活クラブ虹の街/パルシステム千葉)
再生可能エネルギーや原発問題などのエネルギーをめぐる事情について、テレビや新聞で見聞きしたこともあるし興味もある。でも、「何が課題なの?」「なんで原発反対なの?」「再生可能エネルギーにはどんなメリットがあるの?」…いろいろな情報が飛び交う現代では、何が“ホント”で何が“ウソ”なのか迷ってしまうことも・・・。この講演会では、そんな“ウソ/ホント”の疑問ついて講師がわかりやすく説明してくれます。
エネルギー問題を知ることは日本の未来を知ること。組合員(消費者)として、生協として自分たちに出来ることは何か?何をするべきか?この講演会を通して、一緒に考えてみませんか?
■講演内容—————————————————————
① “日本の再生可能エネルギー普及における課題と展望”
② “福島原発事故と原発再稼働”
<講師プロフィール>
☆高橋 洋氏
富士通総研主任研究員。専門は電力・エネルギー政策、現代日本政治論。
☆槌田 敦氏
環境問題を開放系熱力学により分析する「槌田エントロピー理論」を掲げ、独自の立場からエネルギー問題や廃棄物・リサイクル問題に取り組む。1970年代初頭から、反核・反原発を主張し、核融合技術の開発にも反対している。
■詳細—————————————————————
◆定 員:80名(多数の場合抽選あり)
◆持ち物:筆記用具
◆保 育:なし