~公開確認会とは?基礎から学ぶカンタン講座~
会場開催 中止のお知らせ いつもパルシステムをご利用いただき誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、千葉県に適用されている、「まん延防止等重点措置」が7月11日まで再延長されました。 組合員の皆さんの健康・安全面を第一に考慮し、また感染拡大防止の観点から、6月22日(火)開催予定の「公開確認会 基礎学習会」につきまして、会場での参加を中止し、オンラインのみでの開催といたします。 楽しみにしていただいた皆さんには大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ご不明な点がございましたら産直交流課までご連絡ください。 今後ともパルシステム千葉をどうぞよろしくお願いいたします。 |
「公開確認会」は農産物の栽培方法や安全性の取り組みを組合員が
「基礎学習会」では9月に予定されている県内の鶏卵産地「菜の花
「公開確認会」に参加するには、この基礎学習会の受講が必須にな
◆定員
①パルひろば☆ちば 15名
②パルひろば☆おおたかの森 12名
③パルシステム船橋本部 12名
④オンライン参加 定員なし
◆内容
※お申し込みはこちらから
公開確認会とは 「公開確認会」は「自分の口に入るものはまず自分の目で確かめたい」との組合員の声で始まりました。消費者である組合員が産地を訪れ、農畜産物の生産方法や安全性への取り組みを直接確認するパルシステム独自のシステムです。これまでもたくさんの組合員が参加をして産地や生産者の取り組みへの理解を深めてきました。今年度は初めての試みとしてオンラインで産地をつなぎ「公開確認会」を実施します。 |
公開確認会に参加するには 公開確認会に参加するには「基礎学習会」の受講が必要です。基礎学習会では、産地を見るためのポイントや基礎用語、質問の仕方などを学びます。さらに【監査人】となって参加するためには「事前学習会」への参加が必要で、公開確認会の前に、それぞれの産地ごとに開催されます。事前学習会は「基礎学習会」を受講した方にご案内しています。 |
公開確認会が予定されている鶏卵産地「菜の花エッグ」(君津市)
パルシステムの産直産地では太陽の光と自然の風が通る開放鶏舎で親鶏を飼育。管理のための手間や時間はかかりますが、安全でおいしい卵を作るために日々努力を続けています。