柏センター 会場に来てね パルシステムのつどい9月
2022/11/01レポート公開
10月18日(火)「フードバンクってどんなところ?」を開催しました。今回、ご協力をお願いした 『とうかつ草の根フードバンク』は、東葛地区6市の子ども食堂ネットワークと連携して、支援先に食品を届けているフードバンクです。 各市の子ども食堂の方が次々に来て食品を積み込んでいるそばで、寄贈された食品の仕分け作業体験からスタートです。ボランティアの方たちに教えてもらいながら、寄贈された食品を種類別・賞味期限別にコンテナや段ボール箱に詰めていきます。
続いて『とうかつ草の根フードバンク』副代表の田中玲子さんから、一般的なフードバンクとの違い(※)や子ども食堂とのつながり、コロナ禍での苦労や現在の状況などのお話を伺いました。 地域に育っていたマンパワーでコロナ禍でも活動できたこと、地域で活動している人と繋がっているからこそできること。「子ども食堂」は実際は誰でも来ていい開かれた居場所、運営スタッフのみなさんは「困っている子どもに寄り添いたい」という気持ちのもと活動されているというお話がとても印象的でした。
※一般的なフードバンクで食品の分配に必要な人手や配送費用を、各市の子ども食堂ネットワークが引き受ける仕組み
『とうかつ草の根フードバンク』は東葛地域の6市の子ども食堂のネットワークで運営しています。
その取り組みや現状などを教えてもらいます。
また実際に現地で作業を体験してみます。
フードドライブの食料のその先をぜひご自分の目で見てみませんか?
*********************************************
◆講師: とうかつ草の根フードバンク
◆募集:8名
※保育はありません
<ご用意いただくもの>
筆記用具、飲み物、タオル、軍手 等
***********************************************
<開催地MAP>