知っていれば守れるいのちAEDによる一次救命処置が学べます
こどもに迫る、突然のいのちの危険。あなたはどうしますか?
今回は日本赤十字社より講師を招き、乳幼児の心肺停止などの救急時に、心肺蘇生・AED(自動対外式除細動器)の操作・気道異物の除去など、乳幼児の救急一次救命処置を行うことができるよう、必要な基本的知識・技術について学びます。
乳幼児をお持ちのお母さん、子どもに接する機会の多い方、この機会にぜひご参加ください。
◇ 内 容 ◇
★乳幼児の一次救命処置の方法などの練習
★実技(人形を使った乳幼児の救命処置の方法など)
みんなでワイワイディスカッションもします!
ティータイムもあるよ!
——————————–
■対 象:0~6歳までの未就学のお子様のいる家庭のご家族の方
乳幼児に接する機会の多い方
■募 集:12名 *応募多数の場合抽選です。
■講 師:日本赤十字社千葉県支部 赤十字幼児安全法指導員
■保 育:子ども一人につき500円(要事前予約)*チーパス掲示で200円。