2018年 第3回 地域園芸福祉講座開催
「地域園芸福祉講座」は、農に親しみながら健康に生活するための講座です。
これまでの講座では、医師や大学の先生の講義で「積極的に社会参加すること」が「健康維持に繋がること」、農園実習では野菜が育っていく喜びや達成感を仲間と共有することができました。
今回の講座は、植物栽培最盛期にあたり、「農園実習」を中心に開催します。
自然や仲間とのふれあいを通して、生涯健康なくらしを目指しましょう!!気軽にご参加ください。
————————————————————————————
◆開催日程・内容
※内容は多少変更される場合があります。
各回9:00~12:30
第1回 4月25日(水)
・オリエンテーション
・春夏野菜の育て方講習(農業指導者)
・枝豆の種まき体験
第2回 5月12日(土)
・筑波大学 医学科笹原先生を迎えて(講義)
・園芸福祉活動の紹介
第3回 5月23日(水)
・夏野菜の苗植えと枝豆管理
第4回 6月20日(水)
・筑波大医学生と交流作業
・ニンニク収穫体験
第5回 7月25日(水)
・枝豆収穫および試食会
第6回 8月22日(水)
・秋まき野菜の育て方講習(農業指導者)
・交流会と振り返り(ワークショップ)
◆持ち物:作業しやすい服装、長靴、帽子、軍手、タオル、飲み物
————————————————————————————
※参加申込み・お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。
●主催:NPO支援センターちば
●共催:園芸福祉ファーム
●協力:パルシステム千葉